住・木センターの「木質構造と木をまなぶ会」

[平成16年度]
木造住宅の新時代を拓く技術研修


主  催 (財)日本住宅・木材技術センター
協  賛(予定) (社)全国木材組合連合会 (財)日本建築センター
日本合板工業組合連合会 (社)日本木造住宅産業協会
日本集成材工業協同組合 (社)全国中小建築工事業団体連合会

研修カリキュラム・日程 申込用紙

開講15年を迎えました
 木の性能を生かした木質構造・木造住宅を実現するための実務にすぐに役立つ講座です。経営者から社員の教育訓練まで幅広くご活用いただけます。

カリキュラムの特徴
  1. 新建築基準法に対応した最新のデータに基づく木質構造の構造計画・構造計算体系等木質構造の計算を3回にわたり解説
  2. 告示に対応した接合金物の使い方とその性能評価法の解説
  3. 伝統工法、シックハウス対策、木造住宅の耐久設計法、防火マニュアル、リフォーム技術の解説
  4. 木質材料の性質・性能、木材乾燥のポイント、住宅廃材対策の実際、大規模木造等
  5. 流通を変えるプレカットシステム、(財)日本住宅・木材技術センターの技術情報等

受講に当たって
1.キャリア形成促進助成金制度による訓練給付金の支給が受けられます。
受講料や受講者の賃金の一部が助成されます。
(申請は、受講申し込み企業が能力開発機構都道府県センターに申し込むこととなります。URL http://www.ehdo.go.jp/loc/1.html
(1)訓練給付金
1) 支給要件
年間職業能力開発計画に基づき、その雇用する労働者(雇用保険の被保険者に限る。以下同じ。)に対して目標が明確であり、職業に必要な専門的な知識若しくは技能を習得させるための職業訓練、配置転換等により新たな職務に就かせるために必要な職業訓練又は定年退職後の再就職の円滑化等のために必要な職業訓練を受けさせること。
なお、職業訓練は1コースあたり10時間以上であることが必要で、OJT等は対象外です。
2) 支給額
・ 職業訓練を受けさせる場合の経費(事業内で自ら行う場合は、外部講師の謝金又は教材費等の運営費、事業外の施設で行う場合は、入学料又は受講料等の派遣費)の1/4(中小事業主1/3)〔1人1コース5万円を限度〕
・ 職業訓練期間中のその雇用する労働者の賃金の1/4(中小事業主1/3)(150日を限度)
2.全回申込みで受講料も安くなります。
  (受講料の支払いは、原則一括ですが、分割にもご相談に応じます。)
3.講義テーマを絞って単回受講を受けやすくしました。
  各回に、なるべく関連のテーマを集中しましたので、そのテーマだけの単回受講がしやすくなりました。

受講料(分割納入についてはご相談下さい)

区  分

単 価

全 回 申 込 み

第1回〜第6回 (12日)の全回

250,000円

単回申込

複数回の場合

第1,2,3,4,5,6回の中から複数の場合1回

45,000円

1回のみの場合

第1,2,3,4,5,6回の中から1回

50,000円


定  員
一括年間受講:30名(社内の受講者交代は可能)
単 回 受 講:若干名

受講手続き
1.記入した申込用紙をファックス(03−3585−5598)してください。
2.受講料を振込先 UFJ銀行 虎ノ門支店
              普通預金 口座番号5692560
              口座名義:木をまなぶ会
  に振り込んでください。
3.申込書と受講料を受付完了次第、受講カードを送付致します。
4.受講料は、欠席されてもお返しはできませんのでご了承ください。
   (ただし当日配布されたテキストは、お送りいたします。)

会  場
 木材健保会館 4階会議室
(東京都江東区東陽5-29-33 TEL:03-3647-3381)
 *地下鉄東西線東陽町駅下車徒歩10分


お問い合せ
「木をまなぶ会」事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂2−2−19 アドレスビル2階 木構造振興鞄
TEL:03-3585-5595  FAX:03-3585-5598
e-mail:moku@mokushin.com